2009年10月31日

迫ってきた

和歌浦漁港での「しらすまつり」まであと3日となりました。

なのに、なのにまだ準備が・・・!!!

レシピも印刷しなければ。材料もきちんと用意しなければ。それから、それから・・・。

こんな時もあわてないのが速読思考。
あれもこれもと心を分散して迷うのではなく、心配事を縦に並べて「集中力」で一つずつ解決していきます。
大丈夫、「あと3日しかない」のではない。
まだ3日もある」のです。

下の写真は、料理研究家の川添さんが見本に送ってくれた料理の画像です。
当日{11月3日)はこれらの一部を調理して販売し、レシピをお配りしますね。

わかしらすのお好み焼き


わかしらすのマヨ寿司


わかしらすのせんべい焼き
  


Posted by ShiN at 14:30Comments(0)あれこれ

2009年10月29日

新規講座

来月11月11日10時30分から新しい速読講座を開きます。

詳細は下記をご覧下さい。

「速読の講座を受講したいけど、毎週はちょっと」
「平日の午前中、子どもが小学校に行ってるうちに」
というご要望にお応えしての講座です。
通常は週1回の24回コースですが、半分の12回お手軽コースを設定しました。


                 記

講習日   11月11日(水)10:30スタート
       月2回(第2第4水曜日)

講習回数  12回(半年間)

場所    南海市駅前吉田ビル

受講費   3万円(支払いは前期後期の2回分割可)
       別途 入会金 1万円 教材費無料 
       

お問い合せ、お申込みは左のオーナーへメッセージをクリックして
「速読講座申込み」「速読講座問い合わせ」のタイトルでお名前と連絡先をお知らせ下さい。  


Posted by ShiN at 14:04Comments(0)速読

2009年10月29日

しらす焼き



しらすまつりに向け、川添先生のレシピで料理を試作してみました。

見た目はいまいちだけど、う、うまい!

これはイケると確信いたしました。ふ、ふ、ふface02

当日はレシピもお渡しいたしますので、ぜひご賞味くださいね。

普段はあまり料理しない私ですが、だれでもおいしく料理できるレシピのすごさを実感いたしました。

それに、作る「楽しさ」、味わう「嬉しさ」ハッピーの二重奏です。

あ、そうそう、当日は私が作るのではなく、料理上手な方が手伝いに来てくださいますのでご心配なく(でも、少しは作らせてくださいね)。


  


Posted by ShiN at 00:58Comments(0)あれこれ

2009年10月28日

急募

いよいよしらすまつりの日(11月3日)が迫ってまいりました。

今日は午後からその打ち合わせの会議があるのですが、困ったことが起きました。

当日、川添先生が考案してくださった家庭で簡単にできる「しらす」を使った料理3品のレシピを配布させていただく予定です。その際、レシピをイラストで紹介するつもりをしていたのですが、イラストをお願いするはずだった方の都合がつかなくなってしまいました。
どなたかイラストを描いてくださる方、いらっしゃいませんか?

申し訳ないですが、今回はボランティアでお願いいたしたいのです。ただし、ひょっとしたら次はお仕事としてお願いできるかもしれませんので。


お手伝いいただける方は左の「オーナーへメッセージを送る」から連絡先をお知らせください。

よろしくお願いいたします。  


Posted by ShiN at 09:42Comments(0)あれこれ

2009年10月26日

雨の月曜



雨の月曜日です。

月曜日は、4つの速読講座があります。

受講生の年代は、小学生、中学生、一般と多様です。
皆さんの時間の都合もあって、今は数名ずつの指導もさせていただいています。

速読というとなんだか大変なトレーニングをビシビシしているのではと思われたりしますが、特に大人の場合は「学びは楽しいものでないと」と思っていますので、従来の講座のスタイルにとらわれずにやっていこうと考えています。
だから、途中でお茶したりなんてのも時にはOKです。
今日も午前中の講座では受講生のOさんがケーキを買ってきて下さったので、コーヒー・紅茶を入れて楽しくいただきました。

写真の方は、今日の天気とは違いとっても晴れた先週に撮ったものです。
北大通りのイチョウの木にも実がつきました。
茶碗蒸しの美味しい季節になりましたね。
  


Posted by ShiN at 15:26Comments(0)あれこれ

2009年10月23日

しらすまつりで

以前(7月27日)、ブログで和歌浦漁港で何かできないかと書いた私ですが、

10月4日にお知らせしたように11月3日の和歌浦漁港「しらすまつり」に出店させていただくこととなりました。

昨日、打合せに京都へ行ってきまして、

正式に出店内容が決まりました!!

せっかくの機会ですし、しらすまつりですので、微力ながら「わかしらす」の普及の一助になればと思い、しらすを使ったご家庭でお手軽にできる料理を提案させていただくことにしました。

そのレシピを作成して下さり、当日解説をいただくのは料理研究家の川添智未先生です。

川添先生は、デザインスタジオ勤務の後、独立されて現在京都市内で「たまねぎ工房」を運営なさっています。
そこで、広告・出版物の企画・編集・文案作成とフードコーディネートを兼業されています。

先生のお仕事には、
イズミヤさんの「お中元・お歳暮カタログ」のイメージ写真スタイリスト
ニッセン「マジカルクラブ通信」の料理コーナー・レシピ&撮影スタイリスト
等があり、知らないうちに皆さんもそれらを目にしていたかもしれません。

ほかにも、白鶴酒造の「日本酒及び焼酎リーフレット」の酒肴レシピ・写真スタイリストを担当なさったり、たち吉の「新作カタログ」の盛りつけ例の写真スタイリスト、大阪香里園・居酒屋「庄屋はん」のメニュー構成&レシピ提供等々多くの仕事をなさっています。

今回はご縁をいただきまして和歌山の地域活性化に協力いただけることとなり、しらすを使った料理のレシピを3品ほどお願いし、当日その中の1品(それが何かは当日のお楽しみ)を販売させていただくとともに会場に来ていただき、作り方の解説をしていただく予定です。

同時にご紹介させていただく予定のkapaliliさんのマフィン、それから玉樹家さんの梅ジュースとで、にぎやかなお店の運営ができればと思っています。

これがはじめての参加ですので、段取り等わからないところも多いのですが、できるだけ他の方々にご迷惑をかけず、関係者の方にも、来場くださるお客様にも喜んでいただけるよう頑張りますので、どうかよろしくお願いいたします。  


Posted by ShiN at 03:05Comments(0)あれこれ

2009年10月17日

がんばれ太陽



最近太陽くんの力がめっきり弱くなってきた。
あたり一面を真っ赤に染め上げる夕日パワーもなんだか・・・。
太陽くん、昼間僕らの世界を明るくするのにそんなに力が必要なのですか?
そういえば、周りに燃えてる人が少なくなったかもしれない。

でも、今日はお菓子作りに燃えている人、お店の改装に燃えている人、それに私より一回り以上年上のお店の経営に燃えている方にもお逢いしました。
私も負けてはいられません。

私の座右の銘は
熱くなる、夢を持つ」です。

今夜は8時から速読セミナーあります。  


Posted by ShiN at 19:07Comments(0)あれこれ

2009年10月12日

Hi-Fa!



とってもいいお天気の体育の日になりました。

私はというと、事務所で今後の計画を練っていました。

今日は祝日で教室もお休みです。
ぼちぼち外へ出ることにします。

で、タイトルの「Hi-Fa!」なんですが、最近利用している10月3日にスタートしたインターネットの新サービスです。

紹介文によりますと、「Hi-Fa! は、あなたが「いま」している事や、思っている事を、気軽に140文字以内の短い「ヒトコト」で表現し、それを共有するためのシンプルな一言掲示板サービスです。」とのことです。

まだまだ利用者が少なくて、なんだかご近所さんの世間話みたいになっていますが、一度のぞいてみて下さいね。

私は、navigatorshinの名で登場します。

Hi-Fa!へは、こちらからどうぞ。  


Posted by ShiN at 15:20Comments(0)あれこれ

2009年10月10日

大阪へ

第2、4土曜日はナビオ阪急で速読講座です。
今日で2クール目が終わります。

テレビも番組改編の時期ですが、カルチャーの速読講座も和歌山・大阪とも更新時期になります。

今、私は大阪に向かう特急の中ですが、教室でお会いする受講生の方々の顔を思い出しながら電車に揺られています。

この時間、結構好きなんです。

この間、再就職先が決まったと報告してくれたFさん。
お孫さんと一緒に本を読みたいと講座に来てくれた私の母と同じ名前のHさん。
今日は海外旅行に出発の日だから旅行カバン持って受講して、そのまま関空に行く予定のTさん。
私、目が悪くて文字が見えにくいけど、先生の話が好きだから休ます来ますと言ってくれたYさん。
それから、それから…。

みなさんにもうすぐ会えますね。
今日で卒業の方もいらっしゃるでしょうが、みなさんに出逢えたことを心から感謝しています。
  


Posted by ShiN at 11:34Comments(0)

2009年10月07日

速読読解国語講座

台風も近づく夕暮れ時に、私のところにやってきた中学生のS君と国語の入試問題を解いてみました。

問題文の中に、

「人間は同じことばを使って、それぞれ少しずつちがったことを表現し、少しずつちがったことを考えている。まったく同じことを表現したり考えたりしているのではない。」

という一節があった。

それを視てS君曰く、「これっていつも先生が言ってることやなあ」

私。  「そうだね、だからこそ人は自分の思いやイメージをわかってもらおうと言葉を選び、工夫をするようになったんだ。」

S君。 「それが比喩などの表現技法を生んだんだね。」

私。  「その通り。でも表現力をつける前に、言葉によって呼び起こされる自分のイメージを持たなければね。必要なのは経験だ言葉はイメージを呼び起こす引き金でしかない。イメージに結びつかない言葉だけをたくさん覚えても何の役にも立たないよ。そんなのは、一問一答式のレベルの低い問いに答えられるだけだよ。」

国語の入試問題を解くときも、問題だけ解いたりはしません。それはおまけ。
経験値の少ない小中学生(高校生もだけど)にとって、問題文も大切な出逢いです。
問いに答えるために部分部分を読んでいくのも必要だけど、文章全体で伝えたいことを受けとめる方がもっと大事。
実際、某有名私立高校の成績上位の生徒さんも何名かみさせていただいていますが、数学の問題なら大学入試問題もほぼこなせる生徒さんでも、文章の大意をつかむのは苦手な人が多いです。

雨が強くなってきました。

続きはまたの機会に。

  


Posted by ShiN at 19:39Comments(0)速読

2009年10月06日

始めるということ


仲秋の名月も過ぎ、いよいよ秋本番ですね。
過ごしやすい季節になるこの時期から何か新しいことを始めてみてはどうでしょうか。

昨日も幼なじみのKさんが、「速読を始めようかと思うんだ」と事務所を訪ねてきてくれました。
久しぶりの再会を互いに喜んだあと、速読教材を少し体験してもらいました。
そのあと、年齢とともに情報処理速度や記憶の衰えを実感することが多くなってきたこと、それをこのまま放っておくのではなく何とかしたいことなどの話をしてくれました。

そうだよなあ。自分の変化に気づいていながらそのままにしていることって多いよなあ。
自分の能力に見切りをつけてしまえばそれまでになります。
まだまだ未開発な部分の方が多いはず。
どうせなら力の維持(保つ)ではなく、潜在脳力の開発をする方がかっこいいですよね。



ShiN速読教室では、随時受講生の募集(小・中・高校生、一般)をしています。
お気軽にお問い合せ下さい。
(左の「オーナーへメッセージ」を送っていただくかお電話073-432-7775下さい)



リビングカルチャー倶楽部でも「はじめての速読講座 初級 (午前)」が10月22日から始まります。
15日に無料体験もあるのでよければのぞいて下さい。詳しくはこちら

速読ってどんなことするのか、脳トレみたいなのも興味がある、毎週はしんどいけど月に2回くらいならという方は、
リビングカルチャー倶楽部「速読右脳講座」~脳と心のリフレッシュ~というのもあります。 詳しくはこちらです

  


Posted by ShiN at 12:38Comments(0)速読

2009年10月04日

プロデュース


速読思考は、ものの見方や考え方を変えるものでもあります。
『ShiN』ではその思考法を使い、従来の枠組みにこだわらずに商品や企業、イベント等の企画・プロデュースも展開中です。

今回は11月3日に和歌浦漁港で開催される「しらすまつり」に出店を予定しています。

そこでしらすを使った新しい料理をご紹介できないかと、京都にいらっしゃる料理研究家の方と打ち合わせしています。
また、同時に和歌山の隠れた名品を紹介させていただく予定です。

写真はそこでお目見え予定の「kapaliliのマフィン」です。
現在は某カフェに卸しているだけで、知る人ぞ知るスイーツです。

昨日、試食のためにいただきました。

kapaliliというのはハワイの言葉で「胸のときめき」という意味だそうです。

無添加のこのマフィン、いろんな味のバリエーションがあるそうですが、今回いただいたバナナマフィン、生地がしっとりしておいしかったです。  


Posted by ShiN at 10:32Comments(0)あれこれ

2009年10月01日

腹いっぱい

今日はフォルテでカルチャーの日です。

お昼どうしようかと思っていたら、午前中の講座の生徒のOさんがあんパンを持ってきてくれました。
このブログのあんパンの記事を見て、私があんパン好きなのを知ってくださったのです。
海南の(あっ、店名お聞きしたのに忘れちゃった)パン屋さんの看板商品だそうで、手に取るとずっしり重い。
ふたつに割ると、あんこたっぷりなのがよくわかります。

う、う、うまい!
またおいしいあんパンにめぐり逢いました。
あんパンのある国に生まれたことを幸運に思います。

あんパン評論家になろうかしら。
「うちのあんパン」はと自信のあるパン屋さんはご連絡ください。
(ホントに来たらどうしよう…。食べるっす)

あんパンをいただいた上に、フォルテの外で売っていた「旧丸正のたこ焼き」食べて腹いっぱいです。

もうすぐ午後の講座です。
頑張ります。
  


Posted by ShiN at 12:56Comments(0)