2009年09月23日
婚活就活対策!
シルバーウイークも無事(!?)終了し、9月もあと1週間となりました。
7月に大阪で開設させていただいた講座が好評だったということで、
「就活・婚活対策にも~速読思考で自分発見」
の講座を和歌山でもやらせていただくことになりました。
11月10日から1ヶ月間、毎週火曜日の4回完結の講座です。
楽しいトレーニング等をしながら自分のモノの見方・考え方を変えることを主眼に置いた講座ですので、お気軽に参加ください。
詳しくはリビングカルチャー倶楽部のホームページをご覧ください。→こちらです。
7月に大阪で開設させていただいた講座が好評だったということで、
「就活・婚活対策にも~速読思考で自分発見」
の講座を和歌山でもやらせていただくことになりました。
11月10日から1ヶ月間、毎週火曜日の4回完結の講座です。
楽しいトレーニング等をしながら自分のモノの見方・考え方を変えることを主眼に置いた講座ですので、お気軽に参加ください。
詳しくはリビングカルチャー倶楽部のホームページをご覧ください。→こちらです。
2009年09月22日
Synchronicity
シンクロニシティとは「意味のある偶然の一致」のことで、「共時性」なんて訳されています。
夢判断で有名なカール・ユングがつくった言葉です。
たとえば、長いこと会っていない友人のことを考えていたら、その友人から電話がかかってきた。
そんなのです。
このことについて私は、今こんな風に考えています。
「偶然の一致から意味を見出すんじゃなくて、
偶然の一致に意味を与えるのは自分自身である。」
自分の眼前で起こる出来事をどう見るかは、はじめから決められたものではなくて、自分自身の判断なんですね。
気づいたり、見つけようとしたり、探すこともたしかに大切です。
でも、それは最初から答えがあるという発想なんですね。
決められた、あるいは用意されたゴールにたどり着こうとするのは左脳的な発想。
いつも正解があると思い込んで、たった一つの答えを探そうとした学校のテスト。
人生の問題にはただ一つの正解なんてないし、誰も答えなんか用意してくれません。
だから受け身的発想で ありはしない正解を探そう、見つけようとするのではなく、自分で答えを出したいですね。
その判断を他人にゆだねたり、教わればいいという発想はどうでしょうか。
私の主人は私以外にないのですから。
ずいぶん昔に聴いたさだまさしさんの歌の歌詞に、こんなのがありました。
小さな物語でも自分の人生の中では誰もがみな主人公
偶然の一致で終わらせるのか、それを意味あるものとするかは、自分の意思が決めるのです。
夢判断で有名なカール・ユングがつくった言葉です。
たとえば、長いこと会っていない友人のことを考えていたら、その友人から電話がかかってきた。
そんなのです。
このことについて私は、今こんな風に考えています。
「偶然の一致から意味を見出すんじゃなくて、
偶然の一致に意味を与えるのは自分自身である。」
自分の眼前で起こる出来事をどう見るかは、はじめから決められたものではなくて、自分自身の判断なんですね。
気づいたり、見つけようとしたり、探すこともたしかに大切です。
でも、それは最初から答えがあるという発想なんですね。
決められた、あるいは用意されたゴールにたどり着こうとするのは左脳的な発想。
いつも正解があると思い込んで、たった一つの答えを探そうとした学校のテスト。
人生の問題にはただ一つの正解なんてないし、誰も答えなんか用意してくれません。
だから受け身的発想で ありはしない正解を探そう、見つけようとするのではなく、自分で答えを出したいですね。
その判断を他人にゆだねたり、教わればいいという発想はどうでしょうか。
私の主人は私以外にないのですから。
ずいぶん昔に聴いたさだまさしさんの歌の歌詞に、こんなのがありました。
小さな物語でも自分の人生の中では誰もがみな主人公
偶然の一致で終わらせるのか、それを意味あるものとするかは、自分の意思が決めるのです。
2009年09月21日
無料体験

よいお天気が続いていますので、お出かけする方も多いことでしょう。
先日、小学生の子どもさんに速読の体験をさせたいというメールをいただきました。
そこで、突然ですが23日に速読の無料体験講座を開かせていただくことにいたしました。
講座詳細
日時 2009年9月23日(水) 午後5時から1時間程度
場所 市駅前 吉田ビル2階研修室
対象 小学生から大人まで速読や脳力開発に興味のある方ならどなたでも
持ち物 筆記用具
料金等 無料
参加ご希望の方は、左にある「メッセージ」をクリックして「体験希望」のタイトルでメールくださるか、お電話で直接お問い合わせください。(073-432-7775)
最近、体験講座に参加くださる方で他の能力開発や学習法についてのご質問をしてくださる方がいらっしゃいます。
それぞれのトレーニング法、学習法の特徴や長所・問題点等をわかりやすくお答えさせていただいています。
ご自分やお子さんのやられている勉強法(たとえば、フラッシュカード等による大量暗記、百マス計算など)で疑問点があればどんどん質問してください。
2009年09月17日
ありがとうございました

先日、私の誕生日だったのですが、そのお祝いにといいものをいただきました。
くださったのは、速読の生徒さん。この間の美顔教室のSさんです。
私がかつてあんパンが好きだといったのを覚えてくれていて、わざわざ「Boulangerie inoue」さんですごいのを特注してくれました。
写真でおわかりのように私の携帯がかわいく見える大きさです。
胃袋と、心を満たしてくれるあんパンをありがとう。
Sさんの思いやりに感謝です。
満腹と満足が一緒にやってきました。
2009年09月05日
2009年09月04日
顔いきいき

ご無沙汰しておりました。
今日、速読の生徒さんが経営されている美顔教室を訪ねさせていただきました。
すると、「先生、時間あるでしょ」と言ってくださり、写真のような状態に・・・。
まわりは女性ばかりでしたので、とっても緊張しました。
でも・・・。
チョー気持ちいい!!