2009年10月06日
始めるということ

仲秋の名月も過ぎ、いよいよ秋本番ですね。
過ごしやすい季節になるこの時期から何か新しいことを始めてみてはどうでしょうか。
昨日も幼なじみのKさんが、「速読を始めようかと思うんだ」と事務所を訪ねてきてくれました。
久しぶりの再会を互いに喜んだあと、速読教材を少し体験してもらいました。
そのあと、年齢とともに情報処理速度や記憶の衰えを実感することが多くなってきたこと、それをこのまま放っておくのではなく何とかしたいことなどの話をしてくれました。
そうだよなあ。自分の変化に気づいていながらそのままにしていることって多いよなあ。
自分の能力に見切りをつけてしまえばそれまでになります。
まだまだ未開発な部分の方が多いはず。
どうせなら力の維持(保つ)ではなく、潜在脳力の開発をする方がかっこいいですよね。
ShiN速読教室では、随時受講生の募集(小・中・高校生、一般)をしています。
お気軽にお問い合せ下さい。
(左の「オーナーへメッセージ」を送っていただくかお電話073-432-7775下さい)
リビングカルチャー倶楽部でも「はじめての速読講座 初級 (午前)」が10月22日から始まります。
15日に無料体験もあるのでよければのぞいて下さい。詳しくはこちら。
速読ってどんなことするのか、脳トレみたいなのも興味がある、毎週はしんどいけど月に2回くらいならという方は、
リビングカルチャー倶楽部「速読右脳講座」~脳と心のリフレッシュ~というのもあります。 詳しくはこちらです。
Posted by ShiN at 12:38│Comments(0)
│速読